8/12(月)と15(木)の定期集配はお休みさせていただきます。
投稿者「sunaga-cleaning」のアーカイブ
7月のたより
気がつけばもう7月も半ば、そろそろ梅雨明けでしょうか。
ツール・ド・フランスが開催中ですが、コロナで棄権する選手がいたりオフィシャルスタッフの人たちはマスクを着用しています。重症化するケースは稀なようですが、気を付けたいですね。
春にお預かりした冬物をお届けする予定と、まだこれから冬物の集荷に伺うお約束と、シーズン物の取り扱いで変わらず忙しくさせていただいています。
変わらぬご愛顧、誠にありがとうございます。
先頃の猛暑で早くもミソハギが盛りになりました。
6月のたより
6月に入り日頃から定期集配に伺っているお宅では、ほぼ衣替えも落ち着いてきました。いつもありがとうございます。
シーズン利用のお客様には納品をお待たせしていたり、またはこれから冬物をお預かりに伺う予定のお宅もあります。
いずれにしても次の秋冬シーズンには気持ち良く仕上がり品を着用していただけるよう作業をしていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
さて、趣味のサイクリングにはなかなか時間が取れていませんが、園芸のほうはちょっとした合間にちまちま、こつこつと楽しんでいます。
この季節らしく紫陽花(写真はヤマアジサイの藍姫)がきれいに咲きました。
5月のたより
連休もあって衣類の整理をする方も多く冬物の集荷ピークをむかえています。ありがとうございます。
お客様から「保管するのに包装資材は外したほうが良いですか?」とよく聞かれます。
一般的には外して保管するべき、と言われています。これはクリーニングからかえってきた衣類にキズ、ボタンや付属品などの欠損がないかを確認してもらい、後々のトラブルを避けるためのクリーニング店側の都合によるものだと個人的にはとらえています。
例えば返却された冬物が必要になるのは今からだいたい5.6か月後になります。その時、出してみた衣類に何らかの問題点があり、お客様から届け出があった場合、店側としては対応が困難なケースが多々あるからだと思います。
しかし、包装資材は保管時の衣服をホコリ等の汚れから守る役割をしますので、当店では「どうぞそのまま保管してください」とお伝えしています。
ケースバイケースではありますが、後になって発覚した問題点にも責任をもって対応させていただきます。
紫陽花の根本にひっそりと咲くちごゆり。
ダウン製品のクリーニング料金
現在、ダウン製品のクリーニング料金は以下のとおりです。加工のできる物はすべてはっ水加工を無料でお付けしています。
ダウンジャケット ¥4,000~
ダウンコート ¥4,500~
ハイブランドの製品や側生地がウール、シルク等の場合は料金割増になることがあります。
MONCLER等、他店で断られた物もご相談ください。
付属品のファー等は別料金です。
詳しくはお気軽に問い合わせください。
お待ちしております。
連休中の定期集配について
連休中は以下のとおり集配を行います。
(グリーン背景の日取りが集配日です)
季節ご利用のお客様には数日お待ちいただく場合もございますので、ご了承ください。
4月のたより
4月のたより
【事前にご了解いただきたいこと】
~納期と衣類の損傷について~
昨日はセーター、今日はTシャツ、着るものの選択に迷うような陽気です。
いずれにしても、厚手の衣類は見た目にも重たいので、そろそろお手入れ時期なのは変わりありません。
お預かり品もだいぶ冬物が集まってきました。
現在、お急ぎでないオフシーズンの品物は仕上がりまで相応のお時間をいただいています。
その場合、衣類の損傷(キズやボタン等の欠損)についてのご報告が事後になることもありますので、あらかじめご了承ください。
よろしくお願いいたします。
オダマキが咲きました
つぼみもあるのでこれからが楽しみです
料金改定について
諸処の事情により令和6年5月ご請求分から一部料金の改定を行います。
詳しくはお問い合わせください。
昨年に続き度重なる改定となりますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
代引き決済が可能になりました
宅配便でのお取引の場合、代金は銀行振込みでお願いしていましたが、今回ヤマト運輸の代引き決済サービス(現金のみ)が利用できるようになりました。
代引き手数料の負担はご利用状況により異なりますので、お気軽にご相談ください。
遠方からのご利用もお待ちしております。
先日サイクリング中にカタクリの群生を見つけました。
今月の(月)(木)定期集配について
3/25(月)の集配は23(土)に振り替えますので、よろしくお願いいたします。