お知らせ」カテゴリーアーカイブ

3月の集配予定

3月の集配予定は以下の通りです。

3/17(月)の集配は平日ですが都合によりお休みさせていただきます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2月のたより

2月25日(火)

なにやら今週末は4月並みの気温になるとか。もうひと月もするとお彼岸です。育てている山野草もよく観察すると動きが見られて、小さな新芽を確認することができます。

冬物をしまうにはまだ早いと思いますが、先取り志向のあるお宅では、ぼちぼち厚手のアウターをお預かりしています。シーズン終わりのケアです。

先日はダウンジャケットのクリーニングについて初めてのお客様から問い合わせをいただきました。ありがとうございます。

長年お付き合いのあるお客様がほとんどの当店ですが、初めてのご利用で多く問い合わせのあるがダウン製品に関してです。

お困りでしたらどうぞ気兼ねなくお尋ねください。現在、料金は撥水加工付きで税別ダウンジャケット5,000円~、コート6,000円~で承っています。他店で断られた品物もあきらめず、ご相談ください。

連休中、一日お休みをいただき鎌倉国宝館で仏像を拝観してきました。仏像は撮影禁止でしたが、その迫力が脳裏に焼き付きました。

1月のたより

1月、早くも後半。
年末年始に納期の迫った仕事に従事し、あわただしく過ごしていましたが、今はすこし落ち着いた心持ちでいます。

この時期、いちばんのクリーニング需要はセーター、カーディガンのニット物です。
袖口やネックまわりが直接肌に触れるということと、食事等、アウターを脱いだ時の生活動作で汚れやシミをつけてしまうことが多いことから。シャツを通して汗を吸っている場合もあります。
全ての衣類、衣類だけではないですが、大切な物のお手入れはとにかく早めにしておくことが賢明です。

元日、飯能から山に入り、武甲山まで歩いてきました。9時間の山歩き、冠雪の尾根づたい。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月のたより~年末の締めくくり

12月21日、立冬。

夏、車の外気温計が43℃まで上がったのを見て、もう笑っちゃうような暑さで、しかし近頃は0℃ちかくまで下がるのですから、その差は40℃以上あるわけで、お客様とも近年はもう暑いか寒いかのどちらかしかありませんね、と何回同じような会話をしたか、着る服もバリエーションが薄いか厚いかのどちらかしかなく、中間のオシヤレが難しくなっていて、アパレル販売の方々もどの服を売ったらいいのか困ると聞きます。

気候の変化に影響されるのは服だけじゃありません。この先いろいろなことが変わっていくのだと思われます。人のからだも気候への耐性が強まっていくのでしょうか。

さて、暑い寒いと言ってる間に12ヶ月が経とうとしています。今年も大変お世話になりました。集荷をお待たせしてしまったお客様、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

通年をとおしてご利用いただいているお客様、心より感謝申し上げます。長年のご愛顧、本当にありがとうございます。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

ときがわ町での山歩き。12月の初旬、まだ綺麗な紅葉が見られた。

11月のたより

富士山の初冠雪が130年の観測史上もっとも遅い11月7日という報道がありました。体感的にもクリーニングの需要動向を見ても夏~秋そして冬へ、という季節の移り変わりが確実に1ヶ月はずれ込んでいます。

クリスマスも除夜の鐘も季節ならではの雰囲気はどうなるのでしょうか。睡蓮鉢のヒツジグサも夏の花なのですが、11月の初旬に咲きました。

10月のたより

10月もなかばだというのに夏日が続いています。

先日の三連休はぼちぼち集まり始めたオフシーズンの夏物と、ぼちぼちお届け時期な長期預かりの秋冬物の納品準備に追われております。あれ?先月も同じようなこと書いたかな…まあ話を進めます。

今日、仕事前に趣味の自転車に乗って二時間ばかりサイクリングに出掛けました。すると桜が咲いているじゃないですか!ちかくに畑作業をしているお父さんがいたので、聞くとソメイヨシノだそうで。時期に合わせた洋服の選択も変わってきていますが、植物たちも気候の変化に合わせて生きているんだと感じました。